素晴らしい世界とは
2010.03.13 Saturday
20:13
さて、ライブで一緒でしたsuzumokuさんの
ラジオ、KーMIXでの『レイニードライブ』へゲストに行ってきました!
放送は3月14日!と21日 朝8時〜8時30分
聴ける方はぜひ。
音楽の話はもちろんですが心理テストをやらせて頂いたり、、
(笑)面白いです!
suzumokuさんのニューアルバムは「素晴らしい世界」
さて素晴らしい世界ってなんだろうなって考えてました。
色んなことがあるけど、ちょっとしたことで
私は、あぁ幸せだなって感じることができるから
それはそうなのかもしれない
日常のできごと
| - | -
1/1
ブログ内を検索
2002年『窓絵』でのデビュー以降、人生を反映させた唯一無二の詩世界とフォークソングをベースにした音楽性、そして透明感と存在感の両方を併せ持つ歌声で聴き手を魅了。3rdアルバム『風の中の行進』より「私もあなたもここから歩きだそう」という意思表示と提案を音楽を通じて発信するようになる。 5thアルバム『ひとヒナタ』は、収録曲のほとんどがクリエーターたちから求められる形でタイアップを獲得。そして2010年ワーナーミュージック・ジャパンに移籍。最新作は、今年デビュー10年を記念したアルバム「光の通り道」とその中からシングルカットされたシングル「Love letter〜桜〜」
熊木杏里 オフィシャルサイト
ワーナーミュージック・ジャパンサイト
熊木杏里 アルバム『and...Life』発売記念特集
カレンダー
<<
March 2010
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
お知らせ
(2)
作品について
(12)
小説・本
(1)
音楽
(9)
リポーター熊木
(25)
日常のできごと
(453)
エントリ
素晴らしい世界とは
(03/13)
アーカイブ
May 2012
(12)
April 2012
(14)
March 2012
(11)
February 2012
(10)
January 2012
(7)
December 2011
(9)
November 2011
(6)
October 2011
(9)
September 2011
(6)
August 2011
(11)
July 2011
(14)
June 2011
(15)
May 2011
(20)
April 2011
(9)
March 2011
(4)
February 2011
(10)
January 2011
(8)
December 2010
(7)
November 2010
(5)
October 2010
(8)
September 2010
(5)
August 2010
(5)
July 2010
(9)
June 2010
(4)
May 2010
(5)
April 2010
(4)
March 2010
(6)
February 2010
(6)
January 2010
(4)
December 2009
(3)
November 2009
(13)
October 2009
(8)
September 2009
(8)
August 2009
(4)
July 2009
(8)
June 2009
(5)
May 2009
(4)
April 2009
(4)
March 2009
(2)
February 2009
(3)
January 2009
(6)
December 2008
(3)
November 2008
(8)
October 2008
(6)
September 2008
(4)
August 2008
(7)
July 2008
(8)
June 2008
(6)
May 2008
(11)
April 2008
(8)
March 2008
(11)
February 2008
(15)
January 2008
(11)
December 2007
(17)
November 2007
(12)
October 2007
(12)
September 2007
(8)
August 2007
(7)
July 2007
(5)
June 2007
(1)
May 2007
(7)
April 2007
(4)
March 2007
(4)
February 2007
(1)
January 2007
(2)
December 2006
(1)
November 2006
(2)
October 2006
(2)
September 2006
(1)
August 2006
(2)
July 2006
(3)
June 2006
(1)
May 2006
(2)
April 2006
(3)
March 2006
(5)
February 2006
(1)
January 2006
(1)
December 2005
(1)